日々の作業に追われて気づけば5月。年々月日の進みが早く感じますね。
続きを読む “そら豆販売してます”ソラマメやびわの作業
チーマディラーパがかなり遅れましたが3月に入って2週間くらいで終わってしまいました。今年は寒波の影響が大きく新年早々出遅れたと感じています。
さて、そんな寒い季節もようやく終わったらしく、例年とおりびわの袋かけやソラマメの間引き作業が始まりました。ソラマメは成長がやや遅めなものの問題なさそうですが、びわに関しては寒害が出ており種が茶色く腐ってしまったものが多数見受けられます。
種が腐ったものはやはり収穫に至らないので袋かけないよう慎重に袋掛けする必要があります。
具体的には1.実が大きいもの、2.葉の下にもぐって寒害の影響が少ないと思われるもの、3.毛が白っぽく生き生きしてそうなもの、この三点をクリアしてるものを中心に袋をかけていきます。例年に比べ時間がかかりそうですがスタートが遅かったので急いで作業しております。
この寒害と近年の資材高騰の影響で当農園でも大変申し訳ありませんが今年より値上げに踏み切ることとしました。
どこもかしこも値上げばかりで「またか」とお思いの方も多いかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
チーマが遅れています。

今年初投稿です。本年もひとつよしなに。
毎年この時期に収穫しているイタリアの食用ナバナ「チーマディラーパ」ですが、気候の影響でかなり遅れており大口注文のご案内をストップしている状況です。
例年と同じように作ったつもりなのに。
自然のものはなかなか同じようにはいかないですね。待たせているお客様大変申しわけありません。
新年早々トラブってますが今年そらまめ、びわ、新しょうがなど栽培していきますのでどうぞ宜しくお願いします。